★個人別 辰年の運勢キーワード 『十二干支』
こんにちは! アクセスありがとうございます。
ご機嫌いかがですか? 楽しい冬をお過ごしでしょうか?
前々回のブログ『 数秘術 A 』
そして前回のブログ『 数秘術 B 』に続き
今回は別の捉え方(占術)による“運勢キーワード”を
ご紹介したいと思います。
今回は特に計算は要りません。
生まれ年『十二干支(えと)』による運勢診断です。
2012年の干支は『 辰 』ですが…
子 (ねずみ)
拡大、運気の波、チャンス、積極性、実行力、収穫
丑 (うし)
ひらめき、アイデア、迅速、発想、翻弄、調和、直感
寅 (とら)
停滞、準備、修行、慢心、障壁、辛抱、自問
卯 (うさぎ)
トラブル、アクシデント、対応、飛躍の糧、慎重
辰 (たつ)
迷走、共闘、短期勝負、安定、協力、静寂、融和
巳 (へび)
平穏、充実、健康、控えめ、温存、精神性、品格
午 (うま)
安定、穏やか、継続、計画、知性、教養、マンネリ
未 (ひつじ)
静観、猜疑心、内省、慎重、混乱、焦燥感、自制
申 (さる)
選択、出会い、前向き、積極性、転職、再生、方向転換
酉 (とり)
融合、発展、チャレンジ、土台作り、長期的視野
戌 (いぬ)
変化、別離、転職、終結、方針、決意、清算
亥 (いのしし)
動揺、急進、予想外の出来事、自律、落ち着き
これら… 全体運のキーワードですが、
生まれ年の干支(えと)は「対外的な運勢傾向」なので、
『 仕事運 』として捉えても良いかと思います。
また『親との関係』にも関連深いでしょう。
(1月~2月3日生まれは前年の干支とする)
東洋の占術に詳しい人はご存知だと思いますが、
十二干支は生まれ『月』にも『日』にもあり…
1月=丑 2月=寅 3月=卯
4月=辰 5月=巳 6月=午
7月=未 8月=申 9月=酉
10月=戌 11月=亥 12月=子 …
(厳密にはその都度“節入り”が異なります)
生まれ『月』の十二干支では『 健康と心の状態運 』
生まれ『日』の十二干支では『 恋愛(結婚)、家庭運 』
例えば…
寅 年生まれ… 仕事運、親との関係
停滞、準備、修行、慢心、障壁、辛抱、自問
酉 月生まれ… 健康と心の状態運
融合、発展、チャレンジ、土台作り、長期的視野
午 日生まれ… 恋愛運、家庭運
安定、穏やか、継続、計画、知性、教養、マンネリ
という感じで『辰年(2012年)』の傾向を診ます。
ご自分の生まれ月や日の十ニ干支は、
ネットで簡単に調べられると思います。
そろそろ「キーワードでは解釈し難い…」という声が、
聴こえてきそうな感じもしますが…
どう捉え、どう活かすかは、
自分で運命を切り拓く(開運すること)にも繋がります。
前向きに自分を励まし、戒め、律し、労わり…
問い掛けやヒントのひとつだと思って、
参考にして戴けると光栄です。
複雑な計算や専門の暦などが不要の占術で、
あと2つか3つ運勢キーワードを綴ろうと思っています。
ご覧戴きありがとうございます。
自分を知り、大切に愛しましょう。
ご機嫌いかがですか? 楽しい冬をお過ごしでしょうか?
前々回のブログ『 数秘術 A 』
そして前回のブログ『 数秘術 B 』に続き
今回は別の捉え方(占術)による“運勢キーワード”を
ご紹介したいと思います。
今回は特に計算は要りません。
生まれ年『十二干支(えと)』による運勢診断です。
2012年の干支は『 辰 』ですが…
子 (ねずみ)
拡大、運気の波、チャンス、積極性、実行力、収穫
丑 (うし)
ひらめき、アイデア、迅速、発想、翻弄、調和、直感
寅 (とら)
停滞、準備、修行、慢心、障壁、辛抱、自問
卯 (うさぎ)
トラブル、アクシデント、対応、飛躍の糧、慎重
辰 (たつ)
迷走、共闘、短期勝負、安定、協力、静寂、融和
巳 (へび)
平穏、充実、健康、控えめ、温存、精神性、品格
午 (うま)
安定、穏やか、継続、計画、知性、教養、マンネリ
未 (ひつじ)
静観、猜疑心、内省、慎重、混乱、焦燥感、自制
申 (さる)
選択、出会い、前向き、積極性、転職、再生、方向転換
酉 (とり)
融合、発展、チャレンジ、土台作り、長期的視野
戌 (いぬ)
変化、別離、転職、終結、方針、決意、清算
亥 (いのしし)
動揺、急進、予想外の出来事、自律、落ち着き
これら… 全体運のキーワードですが、
生まれ年の干支(えと)は「対外的な運勢傾向」なので、
『 仕事運 』として捉えても良いかと思います。
また『親との関係』にも関連深いでしょう。
(1月~2月3日生まれは前年の干支とする)
東洋の占術に詳しい人はご存知だと思いますが、
十二干支は生まれ『月』にも『日』にもあり…
1月=丑 2月=寅 3月=卯
4月=辰 5月=巳 6月=午
7月=未 8月=申 9月=酉
10月=戌 11月=亥 12月=子 …
(厳密にはその都度“節入り”が異なります)
生まれ『月』の十二干支では『 健康と心の状態運 』
生まれ『日』の十二干支では『 恋愛(結婚)、家庭運 』
例えば…
寅 年生まれ… 仕事運、親との関係
停滞、準備、修行、慢心、障壁、辛抱、自問
酉 月生まれ… 健康と心の状態運
融合、発展、チャレンジ、土台作り、長期的視野
午 日生まれ… 恋愛運、家庭運
安定、穏やか、継続、計画、知性、教養、マンネリ
という感じで『辰年(2012年)』の傾向を診ます。
ご自分の生まれ月や日の十ニ干支は、
ネットで簡単に調べられると思います。
そろそろ「キーワードでは解釈し難い…」という声が、
聴こえてきそうな感じもしますが…
どう捉え、どう活かすかは、
自分で運命を切り拓く(開運すること)にも繋がります。
前向きに自分を励まし、戒め、律し、労わり…
問い掛けやヒントのひとつだと思って、
参考にして戴けると光栄です。
複雑な計算や専門の暦などが不要の占術で、
あと2つか3つ運勢キーワードを綴ろうと思っています。
ご覧戴きありがとうございます。
自分を知り、大切に愛しましょう。
スポンサーサイト
★失恋から自分と向き合う
こんにちは! アクセスありがとうございます。
ご機嫌いかがですか? 楽しい思い出が残る冬になりそうですか?
誰にとっても「失恋」は哀しいものです。
自分から決意し覚悟した場合は、
少しは前向きに「失恋」を捉えられるかも知れませんが、
相手から別離を告げられると落ち込みます。
別離の決断に至る説明が有ろうが無かろうが…
相手の気持ちが冷め、離れていった事実があり、
仮に、どれだけ誠意を示してくれた別れ方であっても、
簡単に「好き」と思う感情に蓋をすることはできません。
悲哀、喪失感で凹み…
まして「何も言わず去る…」みたいな一方的な別離であれば、
色んな意味で「なぜ?」という疑問が残り、
納得できない上に、裏切られたような憤怒を抱くこともあるでしょう。
全てを拒絶し存在さえ否定されたような絶望感…
失って改めて気付く自分の感情も湧き上がります。
心にポッカリと大きな穴が開いてしまったように感じ、
それでも、前を向くために、自分の行いを省みたり、
時には自分を責めてみたりしながら、
自分の中で納得できそうな理由や原因を探します。
「別れ…」という現実を受け入れ難い上に、
いきなり「何も言わず…」であれば、
僅かな可能性にすがろうとする期待感も消えません。
冷静に考えれば、「何も言わず…」という行為は、
誠意や思い遣りを感じ難く、
恋人として以前に人として尊敬できないはずなのに、
「惚れた弱み…」から、あれこれ相手の事情を考え、
自分の傷を和らげるように、
相手をフォローをしようとすることもあります。
やはり… 何らかの連絡が欲しい…
でも、追っ掛けるように催促をしたら、執拗く重く感じられ、
余計に感情を概してしまいそうで、悪化するのが怖い。
「そっとしておけば、また連絡が来るかも…」 と、
楽観的に思いたいけど、
その間に、誰か別の存在が出てきたら… と思たりして、
焦りを感じ、いてもたってもいられない…
どうしたらイイのぉ?
ナンで無視するの? なぜ何も言ってくれないのぉ?
逃げてても何も解決しないのに…
自分が… 或いは、親友が…
そんな状況に陥っていたら、どうしたらイイんでしょう?
とりあえず、煌龍 剛 に相談(鑑定依頼)してみる?
それもアリかも知れませんが、
せっかくの機会?なので、想像力を働かせて戴き、
一緒に考えてみて戴けると光栄です。
失恋して間が無い時期は…
思いっきり哀しみに浸って、泣き続けても良いと思います。
その後、少しずつ立ち直りを自覚できるようになって、
失恋から何を学ぶのか?を、反省と併せて考えれば良いでしょう。
ひょっとすると…
大好きな恋人を失った“他者に向ける愛”よりも、
「NO…」と言われてしまった惨めに傷付いたプライドなど、
“自分に向ける愛”で哀しいのかも知れません。
例えば、酷い別れ方をする相手を「好き…」と想っている…
自分を受け入れることができないのかも知れません。
ご覧戴きありがとうございます。
自分を大切に… 労わり癒し… 愛しましょう。
ご機嫌いかがですか? 楽しい思い出が残る冬になりそうですか?
誰にとっても「失恋」は哀しいものです。
自分から決意し覚悟した場合は、
少しは前向きに「失恋」を捉えられるかも知れませんが、
相手から別離を告げられると落ち込みます。
別離の決断に至る説明が有ろうが無かろうが…
相手の気持ちが冷め、離れていった事実があり、
仮に、どれだけ誠意を示してくれた別れ方であっても、
簡単に「好き」と思う感情に蓋をすることはできません。
悲哀、喪失感で凹み…
まして「何も言わず去る…」みたいな一方的な別離であれば、
色んな意味で「なぜ?」という疑問が残り、
納得できない上に、裏切られたような憤怒を抱くこともあるでしょう。
全てを拒絶し存在さえ否定されたような絶望感…
失って改めて気付く自分の感情も湧き上がります。
心にポッカリと大きな穴が開いてしまったように感じ、
それでも、前を向くために、自分の行いを省みたり、
時には自分を責めてみたりしながら、
自分の中で納得できそうな理由や原因を探します。
「別れ…」という現実を受け入れ難い上に、
いきなり「何も言わず…」であれば、
僅かな可能性にすがろうとする期待感も消えません。
冷静に考えれば、「何も言わず…」という行為は、
誠意や思い遣りを感じ難く、
恋人として以前に人として尊敬できないはずなのに、
「惚れた弱み…」から、あれこれ相手の事情を考え、
自分の傷を和らげるように、
相手をフォローをしようとすることもあります。
やはり… 何らかの連絡が欲しい…
でも、追っ掛けるように催促をしたら、執拗く重く感じられ、
余計に感情を概してしまいそうで、悪化するのが怖い。
「そっとしておけば、また連絡が来るかも…」 と、
楽観的に思いたいけど、
その間に、誰か別の存在が出てきたら… と思たりして、
焦りを感じ、いてもたってもいられない…
どうしたらイイのぉ?
ナンで無視するの? なぜ何も言ってくれないのぉ?
逃げてても何も解決しないのに…
自分が… 或いは、親友が…
そんな状況に陥っていたら、どうしたらイイんでしょう?
とりあえず、煌龍 剛 に相談(鑑定依頼)してみる?
それもアリかも知れませんが、
せっかくの機会?なので、想像力を働かせて戴き、
一緒に考えてみて戴けると光栄です。
失恋して間が無い時期は…
思いっきり哀しみに浸って、泣き続けても良いと思います。
その後、少しずつ立ち直りを自覚できるようになって、
失恋から何を学ぶのか?を、反省と併せて考えれば良いでしょう。
ひょっとすると…
大好きな恋人を失った“他者に向ける愛”よりも、
「NO…」と言われてしまった惨めに傷付いたプライドなど、
“自分に向ける愛”で哀しいのかも知れません。
例えば、酷い別れ方をする相手を「好き…」と想っている…
自分を受け入れることができないのかも知れません。
ご覧戴きありがとうございます。
自分を大切に… 労わり癒し… 愛しましょう。